1周年 :  記憶の一枚

2019年の6月8日。長男の誕生日の前日に始めたこのはてなブログ

記念して2019年にFlickerに上げた中から過去を探ろうと思います。順不同。40枚もあって、人の撮った写真なんて大半の人には無価値だけど、ブログを始めた目的の一つ、誰か1人のためにでもなるなら😭

自己満の極みで、結局メインの子供は載せないから読み返すとレンズの感想ばかり笑。一切手を加えない撮って出しです。子供の誕生日を機に、今後はRAWで久々に遊んでみようかとも思っています。

 

Before typhoon #tokyo #Zeiss #distagon #zeissdistagon35zmZeiss Distagon 35mm F1.4 ZM on A7Riii : 台風の前日の買い出し、とても立派なハイビスカスが咲いていた

 

Before typhoon #tokyo #Zeiss #distagon #zeissdistagon35zmZeiss Distagon 35mm F1.4 ZM on A7Riii : もうDistagon大好き、この光を集約させ方がたまらない

 

Flower by X Pro2, DistagonZeiss Distagon 35mm F1.4 ZM on X Pro2 : 雨上がりの雨滴、静謐

 

#streetsnap on June 2019Zeiss Distagon 35mm F1.4 ZM on X Pro2 : 長男と丸の内に新幹線を見に行った時の丸ビル、acrosが好き

 

#streetsnap on June 2019Zeiss Distagon 35mm F1.4 ZM on X Pro2 : 相性が良いのか色が繊細に綺麗に見えるんだよな〜

 

DSC01196Zeiss Batis40 on A7Riii :寄れる、丁寧、まろやか素晴らしいレンズ、フジのX Pro3のイベントを見に上野へ。

 

DSCF9356Zeiss Distagon 35mm F1.4 ZM on X Pro2 : ベストな場所で反射。偶然だけど

 

DSC01472Zeiss Batis40 on A7Riii : 抜け、透明感が良く、適正露出だと何撮ってもクリア。

 

DSC01280Zeiss Batis40 on A7Riii : AF早くて、絞り開放もコントラストのバランスが秀逸

Family day, Harajuku to GinzaZeiss Batis40 on A7Riii :ハイキーのBatisは過去最強。マイクロコントラストが高いからなのか、光沢感を纏う。

 

Shinjuku snapZeiss Batis40 on A7Riii : ハイキーで飛ばし気味でも仲が良いのにシャドウが粘ってて驚いたのを覚えてる

 

Fall to winterZeiss Batis40 on A7Riii : こんなに寄れてコントラストが保持できる

 

DSC03212Zeiss Batis40 on A7Riii : ハイキーでも抜けがとにかく良くて色を残せる

 

DSC04902Zeiss Batis40 on A7Riii : 妻実家の近くから、今使ってる中判にはディテールは叶わないけど本当に気持ちいい

 

DSCF1449GF50mm F3.5 on GFX 50R : acrosの諧調の残り方がたまらない

 

DSCF1352GF63mm F2.8 on GFX 50R : センサーが大きくなったせいか空気感が違う

 

DSCF1095GF45mm F2.8 on GFX 50R : 思わずプリントしたくなる

 

DSCF1080GF45mm F2.8 on GFX 50R : 使い始めで、今までと違う描写で驚いた一枚

 

DSCF3343Zeiss Planar 85mm F1.4 ZF : ここからしばらくプラナー

 

DSCF2932プラナーの白が好き

 

DSCF2694 コシナプラナーは緩さと鋭さが共存している

 

DSCF2749丸の内のベンチで世間話する貴婦人たち

 

DSCF2080GF50mm F3.5 on GFX 50R : センサーの光の受け方に余裕あり

 

DSCF2055GF50mm F3.5 on GFX 50R : 求めていたacros、もう階調が美しい❤︎

 

DSCF1913GF50mm F3.5 on GFX 50R : かけがえのない時間

 

DSCF1868Zeiss Planar 85mm F1.4 ZF : 古いレンズだけど発色の仕方が素敵

 

DSCF1787Zeiss Planar 85mm F1.4 ZF : 中距離の曖昧さ、今のレンズではまず出せないだろう味。

 

DSCF1758Zeiss Planar 85mm F1.4 ZF : 2020年2月コロナ関係なくマスクは多い

 

Shinjuku GyoenZeiss Planar 85mm F1.4 ZF : 君たちにありがとうを伝えたい

 

DSCF3268GF50mm F3.5 : 豊潤、正直フルサイズと変わらない部分、劣っている部分がはっきりあるけど、このディテールやもう少し残る細かさ。豊潤さにこだわるためのGFX

DSCF3295GF50mm F3.5 : 片手で気軽に撮ってるだけだけど、そこに静かさが勝手に入ってくる。

 

DSCF4787GF50mm F3.5 : 白飛びは演出の一つ

 

DSCF4821Zeiss Planar 85mm F1.4 on GFX 50R : Zeissと黄金色

 

DSCF3731GF50mm F3.5 : 丸ビルの西陽を捉える、acrosのコントラストの機微

 

DSCF2894GF50mm F3.5 :水面と雲微妙な黒とグレーのグラデーションも出せるGFXが素敵

 

DSCF2792GF50mm F3.5 : GFXはコントラスト差があるところで絞ると、別次元の空気感を見せることがある←編集で作れるんだけども

 

DSCF2868GF50mm F3.5 : 露出一段上げがデフォルトだと適正露出の時の色の深みが凄い

 

DSCF6093GF50mm F3.5 :足繁く通った多摩川、着くと大体寝ていた。既に愛しい思い出に感じてしまう。

 

DSCF5839DSCF5693

Zeiss Planar 85mm F1.4 ZA : 君たちのおかげで、もっともっともっと、今この瞬間を楽しむことの大切さを教えてもらっています。

 

DSCF5357GF50mm F3.5 : 桜の散る頃。等倍で見た時に衝撃を受けた。細かい知られるかもなく散っていく一片も残せていた。

 

 

Zeissと自粛の終わりとブルーインパルス

f:id:Futu:20200601230327j:image

All Photograph is taken with Contax Zeiss Planar 100mm F2 on GFX

2020年5月31日に2か月半ぶりに会社に行きました。その期間様々な制約があることから家族との触れ合いが増え撮影枚数も微増しました、そして、少し前とは違う新しい日常に戻ろうとしています。

 

アスペクト比はバラバラですが、ここは僕の記憶の倉庫にもなっているので時系列で。

新しく仲間入りしたオールドレンズはヤシカコンタックスContax Zeiss Planar 100mm F2というレンズです。僕が小学生に入学するとかその辺りに発売されたレンズです。

正直、解像感のあまりの高さに驚きを隠せません笑、発色やボケも自然なとてもとてもレベルが高いと感じています。ラージフォーマットでも余裕でイメージサークルをカバーしているのでアスペクト比の変更に躊躇がありません。

ボケも自然、絞り開放はほんの気持ち柔らかいですが、一絞りでまぁシャープ、でも柔らかな印象は変わらないのです。

 

f:id:Futu:20200601233216j:image足繁く通った多摩川


f:id:Futu:20200601233220j:image正方形は被写体だけにフォーカスできるので子供に使いやすい

DSCF3621怒ってしまうことも多かったけど、愛しい時間でした。でもこの川汚いからやめてもらいたい

DSCF3568君たちが大きくなって、挑戦する全てに応援できるパパでいたい



f:id:Futu:20200601233206j:imageただ試したかった

f:id:Futu:20200601233211j:imageフォトブックは1ページに何枚かを入れようとすると正方形が使いやすかったりする。

DSCF3666兄弟で寄り添って行こうね

 

f:id:Futu:20200601233352j:imageなんだかブルーインパルスが飛行するという情報があり、外を見たら久しぶりに気も良い分厚い雲

DSCF3744子供よりテンション上がった僕


f:id:Futu:20200601233348j:image病院の上に医療関係者の姿が。

DSCF3749勇気づけられる人がいる一方で

DSCF3750僕はピント合わせに興じていました笑

DSCF3702おしとやかに

DSCF3703静謐さが垣間見える

DSCF3705プラナー85mm F1.4が妖艶ならば、こちらは静謐さがあり、忠実に記録に残すタイプかな

 

f:id:Futu:20200601233600j:image遠景も安定してる
f:id:Futu:20200601233554j:imageボケも耐える
f:id:Futu:20200601233605j:image中距離は曖昧にならずバッチリ決まる
f:id:Futu:20200601233611j:imageAcrosはGFXで試した中では一番階調が豊かな気がするw
f:id:Futu:20200601233550j:image

 

一般的に、むしろ想像していた中では、子供の幼少期、特に今の時期は一番子供との触れ合いが少ないと思っていましたが、この極端な状況を通じて、自分の親としての未熟さを知りつつも、かけがえのない時間を愛おしく思います。

 

結局、この期間でフォトブックは1冊しか作れませんでしたが、ある程度の品質があれば、一緒にそれをみる時間を作ることの方が貴重であることも知れました。

間も無くここを開設して1周年。

頻度は落ちても自分史を刻もうと思います。

 



 

Zeissと縦横比に弄ばれて

f:id:Futu:20200524221528j:imageAll Photograph is taken Fujifilm GFX 50R

前回のエントリー5/14からちょうど10日が経ちました。その間にほとんどの地域で緊急事態宣言が解除されました。僕は東京なので以前と変わらずですが、鬼のように忙しく画面越しに仕事をしています。

10日間の中で雨天☔️がけっこう続き、愛息達もストレスはたまったと思いますが、そのうち4日間は公園に行きました。

 また、10日間の中でiPhoneに願いを込めていたら、レンズが出てきました(˙∀˙)。、、いえ、実はヤフオクです。。ヤフオクでレンズはあまり買わないのですが、オールドレンズのMinolta MC Rokkor 50mm F1.4も980で買ったものです。送料の方が高かった記憶があります。薄曇りありでしたが。

今回ゲットしたのはZeissです。

実力派と言われながらお隣の焦点距離のヒーロー達に埋もれてあまり陽の目を浴びなかった渋い奴です。状態も良く今まで見てきた相場より3割近く低い価格だったので。。。何よりも臨時収入が🤭あったのでつい。

素晴らしいレンズだったので、色々試して近々レビューしたいと思います。

 

f:id:Futu:20200524223908j:imageThe 定番 : 白飛びがいい感じ


f:id:Futu:20200524223853j:imageパパは少し心配


f:id:Futu:20200524223849j:imageハイキーよりが落ち着くのは疲れているからなのか


f:id:Futu:20200524223902j:image何故、こんなことになったんだ、確か多摩川は近くの海とつながっていると


f:id:Futu:20200524223858j:image満潮の時、君は何をしているのだ。


f:id:Futu:20200524223839j:image落ちているものを拾いたがる


f:id:Futu:20200524223844j:imageかつてないほど人がいる。

 

林試の森公園

DSCF3217絞り開放、森には適正露出がちょうど良い

 

f:id:Futu:20200524224009j:imageZAプラナー85mmは緑に特徴を感じる


f:id:Futu:20200524224001j:imageマイナスイオンが溢れてる


f:id:Futu:20200524224014j:image久々の3:2縦横比に超違和感 - Minolta MC ROKKOR 50mm F1.4


Zeiss
f:id:Futu:20200524224019j:image絞り開放

 

f:id:Futu:20200524224105j:imageスズメまでもめっちゃシャープ


f:id:Futu:20200524224100j:image2人はめっちゃマイルド


f:id:Futu:20200524224055j:image純正以外で一番解像度高いかも。


f:id:Futu:20200524224109j:imageハイキーなのに諸々残る

 

f:id:Futu:20200524224241j:imageBatisやOtusならともかく開放でこんなにコントラストを残せるなんて


f:id:Futu:20200524224255j:image君たちの笑顔が何度でも僕を蘇らせる


f:id:Futu:20200524224237j:imageキラキラもほんの少しだけ残せる

f:id:Futu:20200524224231j:image1:1の比率!ハッセル!!


f:id:Futu:20200524224250j:image時間と光を記録する

 

DSCF3462中距離以上なのに、開放の曖昧な空間も表現もコントラストが残る。

 

XPan風 - Flicker経由だとサイドが暗くなったりする

DSCF3555

DSCF3554

DSCF3523

 

インスタは基本が1:1だと思いますが、自分のカメラで自分のレンズで作り出す1:1はとても楽しいことに気づきました。奥行きも広がりも平等です笑。、日の丸構図がとても気持ち良いです。

ずっとフルサイズで3:2でやってきたのに4:3に慣れると意外にも窮屈に感じるもので楽しいです。デジタルなので色々なアスペクト比で撮影するのも新しい発見がありそうで、今度縛りをつけて遊んでみようと思いました。

 

 

驚きと価値

f:id:Futu:20200513002551j:image

All Photograph is taken with Fujifilm GFX 50R

僕の家にはテレビがありません。お金がないからではなく、あらゆるおもちゃを投げたりジャンプキックが日常の動物園のような我が家には、今現在は全く必要ありません。危険です。

「みんな見てる」「生活の中心」だと思っていたテレビ📺ですが、必要な時にピンポイントで情報にアクセスできるYouTubeSNSの方が僕にはマッチしています。

f:id:Futu:20200513002641j:imageZeiss 85mm F1.4 Planar 多摩川の川に降り立つ愛息達

 

そのため、不要な電磁波をあびずにいる愛息達の遊びは、絵本とブロックです。純粋な絵本から海外絵本、ディズニーとか英語の絵本、ブロックに至っては積み木、レゴ、もうよく分からない特殊なヤツまであります笑

DSCF2868GF50mm F3.5 : リアルと絵画を混ぜ合わせたように描写が細かい

しかし大変なことは、「絵本読んでー」「これ読んでー」のループです。妻はかつて20回連続で同じ絵本を繰り返し涙を流していました。

 

さて、癖や特徴を知りたかったのでZeiss Planar 85mm F1.4 ZAばかりでしたが、久しぶりにGFX フジ純正のレンズGF50mm F3.5が出動いたしました。Jpegをただ取り込んだだけですがヴェールを2枚くらい取り去った感じです。

DSCF2792空気感や質感を閉じ込める

もう、ステージが違うというか、改めてその威力を思い知らされました。全域に渡る解像感、色彩の密度感、階調といいセンサーと対等に渡り合ってることを出てくる画像が教えてくれます。

久々に僕の貧弱なMacに取り込んで見て、唸り声を上げてしまいました。

DSCF2894豊富なディテールはモノクロにするとわかりやすい

DSCF2832誰もいない多摩川の浅瀬

f:id:Futu:20200513080717j:image綺麗な川じゃないからやめてもらいたい

 

f:id:Futu:20200513215839j:image木漏れ日はどんなカメラでもレンズでも気持ちいい


f:id:Futu:20200513215845j:imageカメを探す愛息たち、立体感が怖い

f:id:Futu:20200513215913j:imageほんのわずかな光のためにセンサーの助けもあって濃厚
f:id:Futu:20200513215904j:imageもう、なんか美しい
f:id:Futu:20200513215909j:image

 

価格も驚くほど安くなってきているので、中判のオールドレンズを試してみたいという欲も湧いてきます。やはりセンサーにマッチしたレンズは凄いです。。改めてファミリーぱぱグラファーが扱う代物ではないと感じました笑

しかし

ここ数日でいちばんのお気に入りは、下の写真です。

DSCF2761

全くピントが合っていないけど、後から公園に到着した僕を見つけて走り寄ってくれる次男。瞳AFでガッチリピント合っていたらどうだったのかと考えてしまいます。ピントが合わないくらいの躍動感の方が人生の記録としては味と価値を残したり。

 

とはいえ、携帯のカメラじゃないんですよね。

カメラとは何という素晴らしい趣味なんでしょう笑

 

 

モノクロが好キダカラ

DSCF2621

All Photograph is taken with ZEISS Planar 85mm ZA on GFX 50R

GWが終わり、再び非日常の日々が始まりました。一度の人生で、家族としては変えることのできない時間とは言え、子供と触れ合う時間の少ない、多忙な日々へ戻ることへの渇望とが入り混じっています。

 

そんな今をどう記録するのかを考えた時に、僕はカラーよりモノクロを好みます。光と闇で残したいものをシンプルに記録できるからです。

カラーは子供の記録のために間違いなく使いますが、数枚撮ったらあとはacrosに切り替えてしまいます。素材、被写体にもよりますが。

10年前にContax Zeiss planar 50mm F1.4をCanon EOS 5Dにアダプター越しに使っていた時代に、高尾山の紅葉🍁撮りに行って、紅葉すらモノクロで撮っていた過去の自分にツッコミを入れたくなりますが。。

不思議と、モノクロはその時代に何を考えていてとか、どんなことがあってなんてことが比較的思い出しやすく感じています。

残したいもの以外の主張が少ないので、向き合いやすいです。

一方で、主観的要素が強いので他者から見たモノクロって境遇が一致していたり、好きな人を除くと単なる白黒写真なんですよね笑。

過去を振り返ると似たようなエントリーをしていました。

モノクロとカラーについて - Futu’s blog

 

f:id:Futu:20200509131129j:image西陽に伸びる影、今に夢中な愛息たち
f:id:Futu:20200509131139j:image遊び道具忘れても、目に映るものが遊び場になる

DSCF2661ただ、足でバシャバシャするだけなのに夢中になれる

DSCF2630余計な色がないから、主役がわかりやすい

DSCF2781もう定番の昼寝

 

近々、好きなモノクロを集めたり、カラーと比較して遊ぼうと思います。

DSCF2311

DSCF5358

DSCF3731

DSCF3268

DSCF1870

DSCF1758

DSCF2081

 

瞬間に溺れて : Zeiss 85mm Planar

f:id:Futu:20200502164309j:image

All Photograph is taken with ZEISS Planar 85mm ZA on GFX 50R

もう定番、着く頃に爆睡

人は少なく、距離もだいぶとり、そこにいる限られた人たちも、距離を保つために関わりは特に持ちません。

イカは階調、Zeissは陰影という誘惑の響き当面ライカ レンズは買えないのでセンサーに任せてZeissの光と戯れます😭

Zeiss planar 85mm F1.4 ZAつまりSAL85F14Z

このレンズについて少し調べつつ、テスト撮影をしました。

 

2006年10月発売と14年前。僕が今の会社に入社した次の年、長い目で見たらほぼ同期笑。

コシナZeissプラナーは同年4月発売。

当時の定価 : 18万円(๏д๏)。凄まじい価格です。

コシナの方はZeiss公式にも載っています。

瞬間に溺れて

エロティックなタイトルで誘惑してきます。しかし、今のZeissはMilvusやBatisそしてOtusなど、どんなinnovationがあったのか思わせるくらい高画質化しているので、classicシリーズやZAのプラナーに見向きをする人はもはや絶滅危惧種だと確信しています。

DSCF2290西陽を浴びた池もはやボケが破綻していて最高です。
f:id:Futu:20200501233809j:imageカラーだと輪郭が見えない鮮やかですが。


f:id:Futu:20200501233833j:image光の集め方


f:id:Futu:20200501233824j:image結構コントラストが粘ります

f:id:Futu:20200502164235j:imageこの頃にはもう確信

 

DSCF2379黒の締まりが秀逸

DSCF2378適正露出よりも気持ち下げても彩度が残る

DSCF2302慣れが必要ですが、光の捉え方がマイルドな印象

DSCF2304黒の締め方を操つるのが大切

DSCF2311個人的プラナーらしさ : 1点を主役にするボケ

DSCF2320個人的プラナーらしさ : 光を浴びた時のギラつき

これがTheプラナーだと思うところです。低解像度では分かりにくいですがCONTAXプラナーやその時々で経験してきたプラナーの共通点です。一瞬の鋭さ、ZAプラナーは微妙に過去のプラナーと違う印象がありますが、一番見たかった中距離の曖昧な表現を試して、少し感覚を掴みました。


f:id:Futu:20200501233804j:imageこのモワッと感

 

f:id:Futu:20200502164046j:image絞り開放でのコントラストが高いから曖昧になりにくい


f:id:Futu:20200502164052j:imageコシナプラナーに近い感触を得ました。
f:id:Futu:20200502164057j:imageまさに中距離の曖昧な一枚
f:id:Futu:20200502164101j:imageacrosでも絞り開放は楽しい

一見あってそうでピントが合っていないけど雰囲気は伝えたい、こんな曖昧な表現をしたい時BatisやSigmaのArtやOtusでは出来ません。 

コシナプラナーもこのZAプラナーもまた、独特の楽しみ方ができそうです。→単純に古いからだろっとというのはなしで笑

違いはZAプラナーの方が絞り開放がシャープでコントラストが出ます。コシナの方は絞り開放はそこまでシャープさもコントラストも高くないです。合わなくても良いピントもあるんです笑。

そのかわり絞り開放から絞るにつれて鋭さを持っているのはコシナプラナーで、ZAプラナーは絞りによる大きな変化は少なくマイルドにコントラストやシャープが上昇する印象で色がこってり鮮やかに乗ってきます。コシナプラナーは鋭さに乗ってくる色は枯れた感じの渋さを感じます。

共通点は、絞り開放のMr.パープルフリンジです。

 

フランジバックの関係で使えませんが、

Eマウントレンズが使いたい😭

帰ってきたZeiss - Planar 85mm F1.4 ZA

f:id:Futu:20200428211811j:image
All Photograph is taken with ZEISS Planar 85mm on GFX 50R

愛すべきZeissが舞い戻りました。以前友人から借りていたコシナのplanar 85mm F1.4 ZFではなく、同じ85mmでもソニーのSAL85F14Z、プラナー85mm F1.4ZAでした。

プラナーはある程度知った仲ではありますが、コシナプラナーとはレンズ構成も枚数も少し違い、

Full size 85mm F1.4 = large format 67mm F1.0

ということのようですが、スペックは大して重要でないので色々試してみたいと思います。

f:id:Futu:20200428211755j:image絞り開放がプラナーなのにシャープ!違和感!


f:id:Futu:20200428211736j:imageAcrosの相性とボケ具合気持ち良い


f:id:Futu:20200428211830j:image酷い背景でもボケが滑らか、もっとガチャって欲しいと思うのは、いつもプラナーに感じるところ


f:id:Futu:20200428211725j:imageラージフォーマットなのに開放での減光がこの程度、凄い


f:id:Futu:20200428211746j:image絞った時の解像感や線の細さはコシナPlanarに軍配か。、いや、まだサンプルが少ない笑
f:id:Futu:20200428211856j:imageなんとなく緑が映える


f:id:Futu:20200428211820j:imageやはりグリーンが強い


f:id:Futu:20200428211805j:image転んで泣く次男、緑が濃い


f:id:Futu:20200428211844j:image緑が濃いから赤が映える


f:id:Futu:20200428211709j:image階調は、想像よりコントラストが高い


f:id:Futu:20200428211751j:imageコロナ対策でカネは振らせない、それにしても絞り開放が芯があってしっかり色が乗る
f:id:Futu:20200428211713j:image緑に光が乗ると映える
f:id:Futu:20200428211835j:imageギラつき感好き、ウェブでは伝わらない。。


f:id:Futu:20200428211717j:image艶を感じるんだけど。少し独特


f:id:Futu:20200428211703j:imageクリアな描写。個人的にはDistagon 35mm F1.4 ZMのような中間調からシャドウにかけての粘りが好き、一瞬の鋭さ
f:id:Futu:20200428211850j:image締まりが強いけど柔らかさが残るから、女子ポートレートは面白そう→そんな機会なし
f:id:Futu:20200428211658j:image到着するといつも寝てる。


f:id:Futu:20200428211740j:imageシャープだから、絞り開放での曖昧な表現は苦手かも。↓例えばコシナプラナーだと

DSCF2941ピントの山がより薄いから消え入りそうな圧縮感だったり

DSCF1787雰囲気出るけど、どこにもピントあってないwとか。

通常は弱点と指摘される部分ですが、OtusやMilvus、BatisやソニーGMSIGMAのArtシリーズなどでは逆に全て確実に写ってしまいます。。。良いことですね笑。150キロを超えるストレート、スプリット、フォークも超高速。コシナコンタックスプラナーは、直球は出ても130キロ中盤から後半しか出ないためチェンジアップやカーブのような緩急という鋭さで生きる。物はいいようですね、単に好みの違いです。、今回のPlanar 85mm F1.4 ZAはどちらかというとfirst impressionは前者寄りでした。

 

ここからマニュアル露出です。デジタルで指定する露出よりも小気味の良いちょうどよく決まることが多いです。
f:id:Futu:20200428211825j:image抜けが良く感じるのと
f:id:Futu:20200428211815j:imageアンニュイを捉えやすい、この日は全てカラーはProviaだったのにClassic Chromeのような渋さ


f:id:Futu:20200428211839j:imageacros G
f:id:Futu:20200428211800j:imageProvia

f:id:Futu:20200428211731j:image線は細い

 

今まで経験してきたプラナーと比較して、あくまで体感ですが、とても鮮やかでクリアでシャープ、絞ることによる変化は緩やかに感じました。プラナーと言っても種類によって傾向が異なるのですね。

光の入り方などはまだまだこれから試していきたいです。

 

ほとんどが自宅にいて、限られた外の時間は子供のための時間なので、色々試すには時間がかかりそうですが、じっくりと楽しんでいきたいと思います。

それ以上に、どのフォトブックがベストかを探すほうが大変そうです。いまだに、かつてのiPhotoのフォトブックの品質と価格に競えるメーカーが見つかっておりません。。