足りていない魅力 : Zeiss Planar 85mm F1.4

f:id:Futu:20200225002602j:image

Fujifilm GXR 50R

時は2009年、今は令和2年、2020年だから11年前。Zeissから発売された85mm F1.4のマニュアルレンズ。50mmのプラナーの方が圧倒的に有名だった、当時はデジタル一眼レフ全盛期。当時の僕は見向きもしなかったシロモノ。しかし、当時のボクではきっと気づかなかったその魅力。

万能ではないけど、一つ突き抜けている方が使いやすいというか、愛着が湧きやすい。

 

Untitledデジタル中判を片手でスナップできる時代

妻が西新宿で、何やら講演会なるものに参加したいということで、愛息を連れて新宿御苑に行きました。1時間半程度ですが、僕は気になっていたプラナーの特徴を知りたかったので、天気も良くお互い自由に楽しめました笑

UntitledGF50mm換算40mmは使いやすい

All Photograph is taken with ZEISS Planar 85mm F1.4 ZF on GFX 50R

Shinjuku Gyoenゴワッとしたボケ、スキ

Shinjuku Gyoen

経験としてはDistagonのボケは自然で滑らかで静謐さを作り出すと思っています。一方でプラナーのボケは、奥行き感よりもヌメッとした絵画的な感じを受けています。抽象的で言葉選びが難しいですが。

 

ここしばらく王道プラナーの85mm F1.4を使って気づいたことは、絞り開放付近の甘さ加減と、そこから来る表情がたまらなく今の僕の好みにあっていることでした。

Shinjuku Gyoen時代にそぐわなくなってきたストリートフォトのようなリアルさとは真逆

Shinjuku Gyoen広大な土地に興奮する愛息たち

Shinjuku Gyoen

中距離になるとピントあっていようともだいぶ甘いのですが、立体感よりも柔らかい表現が際立ちます。雰囲気でイメージを伝えたい時、被写体に注目させたい、でも差し込むような鋭利さは必要ない。そんな時です。f:id:Futu:20200225010439j:image
f:id:Futu:20200225010431j:image

 

また開放付近の破綻プリというかフレアっぽい空気感がたまりません。これらはレンズ特性にプラスしてラージフォーマットのセンサーの恩恵も多分に感じています。他のレンズでも是非試したいですが、今まで拾えてこなかった淡い光を少し足されているようにも思えます。

Shinjuku Gyoen人生の宝物

Shinjuku Gyoen確かにハイキー寄りだけれども

Shinjuku Gyoenよくあるベンチの2人を後ろからハイキーで

Shinjuku Gyoen85mmは一般的にポートレート中望遠的な位置付けが多いですが、換算67mmになるので、感覚的には中望遠よりは標準域に近いです。f:id:Futu:20200225011823j:image

 

あとは、光の捉え方です。

個人的な経験から(only先入観) Zeissのレンズの特徴はまさに光の受け方、捉え方だと思ってきました。確かに発色は良いと思いますが、実はルミナンスLuminance(ざっくり輝度)の方が鋭いです。モノクロだとより強調具合が分かりやすいと思います。ライカは階調が優れていて、Zeissは光の勝ち取り方がより鋭い。

Shinjuku Gyoen

f:id:Futu:20200225012135j:image分かりづらいですが梅が煌く。子供いてあまり寄れませんでした
f:id:Futu:20200225012131j:image落ちかけの陽を浴びて白がフンワリ
f:id:Futu:20200225012126j:imageアクロスで、白が光沢を帯びる。もっとアンダーにすればよかった

 

贅沢の極みですね。

妻との結婚10周年を迎えた今年ですが、ちょうど結婚を考えプロポーズした頃に発売されたレンズで今をのぞく。

それから10年以上経って、今のレンズと比べたらシャープさは開放でも絞っても敵わないのですが、淡い儚い足りない写りが、優しさを与えてくれます。

機会があれば自分が生まれた年代のレンズを使ってみたいものです。

 

恵比寿スナップwith my family

DSCF3295FUJIFILM GFX 50R

恵比寿ガーデンプレイスに家族4人。初めてではないのですが、あまり行く機会がなく結局今日もランチを食べて最寄りに帰ったので、今回も探索には至りませんでした。

DSCF327738階超高層でランチ。エレベーター前に映える

DSCF3268モノクロだともっと映える

f:id:Futu:20200224021304j:image晴れていたし、カラッとしていてこうしたくなる、トーンがいい

DSCF3281高層でアクロス萌

DSCF3296通りがかりだったけど雰囲気が良かった。

 

DSCF3306隅から隅までパキパキ、意味もなく撮る

DSCF3307えぇ、絞ってやりましたよF11

A7Riiiと比較して1番の違いは、画質ではなくAFだと感じています。間違いなく。

狙った一枚を作る事は増えましたが、さりげない一枚は減っている気がします。瞳AFはやはり凄いんです。と、、思う事はありますが、カメラを通じてその瞬間を記録するというスタンスの僕にはマニュアルレンズで良いのです。でも子供の成長記録がメインだから、中間のX Pro2なGFXのコントラストAFで事足りてしまうのです。←早いことに越したことはありませんが。

 

f:id:Futu:20200224023314j:imageGF50mm F3.5

DSCF3332

このレンズは中庸で、決して繊細な描写をするレンズではないですが、センサーと相まってちょうど良い塩梅になります。しかし、ウズウズしてきます。Zeissならどう光を捉えるのだろと笑

f:id:Futu:20200224023535j:image子供は梅に興味なし
f:id:Futu:20200224023540j:image文句なし→構図ではなくレンズ性能w

走り回りうんこ、チンコを叫ぶ愛息をほぼ無視しプラナーで撮る僕。

DSCF3345線が細い

DSCF3343木漏れ日

DSCF3377The Planar

DSCF3370

f:id:Futu:20200224124813j:image
f:id:Futu:20200224124818j:image

梅の写真はかつて興味を持ったことも特にありませんでしたが、子供との小さなイベントとなると何でもいいから記録として欲しくなるものですね。本当は構図など色々と探りたかったのですが、石畳で足場があまり良くないところで走り回る愛息に、とりあえず撮りました的な感じになりがちです。

DSCF3412

DSCF3414

20年以上も前に友達と一緒に帰っていた頃、プラナーは儚い写りをします。

フィルムシミュレーション比較とスナップ

f:id:Futu:20200221210920j:imageプラナーのボケ、好きかも
f:id:Futu:20200221210915j:imageセンサーが取り込む情報量が多い

朝から健康診断で赤坂のアークヒルズへ行きました。そこからはずっとフリーだったので、スナップがてら色々回りました。

DSCF2859ビルを覆う蔦の質感に萌え

DSCF2858イタリアの街で見たような

DSCF2851今までより光を丁寧に捉えてくれる

バリウムの後に下剤を飲み、いつ来るかわからない便意に悶々としながら駅向かう。

DSCF2862昼時、やはり人がいてこそ

DSCF2863を浴びる外国人、イタリアのスペイン広場を思い出す

 

今日は一日、健康診断のために休みを取ったので、目黒で降りて戸越の方までだいぶ長い距離を歩きました。たいして撮影はしませんでしたが。。

DSCF2877ポートレートではまだ分からないけどちょっとした風景ではラージフォーマットの階調に驚かされる

f:id:Futu:20200222004243j:image

ここからGF50mm F3.5からZeiss 85mmプラナーにレンズ交換。
f:id:Futu:20200222004231j:image武蔵小山付近の古い商店の軒先
f:id:Futu:20200222004237j:image狭い路地に生活感あり

 

フルサイズ換算40mmと67mmですが純正とZeissプラナーの比較をしてみました。オリジナルを拡大しないと分からないレベルでした笑

DSCF2849GF50mm F3.5

DSCF2844Zeiss 85mm F1.4

 

DSCF2941絞り開放F1.4の雰囲気重視がたまらない

DSCF2961僕にはたまらないボケ感

DSCF2938絞り開放F1.4

DSCF2921

DSCF2932ラージフォーマットだから反射の描写も楽しい

 

今日は、アクロスかProNega Standardのフィルムシミュレーションと決めていたので途中途中で比較をしていました。順序がおかしいですが。。

フィルムシミュレーショの世界#4 | | 富士フイルム Xシリーズ & GFX

”PRO Neg. STD”は、”NS160″というポートレートスタジオで使用されるプロ用ネガフィルムを、”FUJI COLOR Paper Professional MP”にプリントしたものだ。その描写は、非常に柔らかい階調を身上とし、特に肌色の柔らかさはさすが”ポートレート撮影専用”と言うに相応しい。

また、その階調表現の豊かさは、ライティングの意図を素直に反映する。ただ単に撮るだけでは、決して”絵”にならない。ただ平板な面白みのない画像が生成されるだけである。

しかし、”こう撮りたい”という明確なイメージを持って撮影するならば、これほど頼りになるFilm Simulationは無い。カッチリと、構図を作り、ライティングを作り、モデルとポーズ・表情を組み上げていく。

フィルムメーカーのこだわりですね。

今回はアクロスと比較しましたが、慣れているせいかアクロスの方が好みです笑

f:id:Futu:20200222010218j:image
f:id:Futu:20200222010204j:image
f:id:Futu:20200222010155j:image
f:id:Futu:20200222010159j:image
f:id:Futu:20200222010212j:image
f:id:Futu:20200222010208j:image

 

最後は、自己満足の極み

Zeissとススキの相性!!

これが最高に抜群なんです。プラナーの線の細さと開放の柔らかさにボケた光が相まって紡ぐ画が大好きでして。。

f:id:Futu:20200222011802j:image
f:id:Futu:20200222011811j:image
f:id:Futu:20200222011757j:image
いやー、スナップ最高ですね。

f:id:Futu:20200222011934j:imageF4。より鮮明ですがまだキラメキが残っています笑

 

最も愛したZeiss Distagon 35mm F1.4 ZMやBatis40はどちらもDistagonでした。開放から突き抜けた表現力でしたが、こういう感じのはクラシックなプラナーにしか撮れないような気がしています。

Distagonは万能で最高に好きです。僕にはプラナーは結構極端というか特徴がハッキリしているので安心感はないけど楽しいです。

 

 



GFXとZeissで散歩

DSCF2704一段くらい露出上げて抜け重視

今日は仕事が休みだったので、銀座の美容院を予約して、東京駅から丸の内を歩き、富士フィルムのイメージングプラザを経由しKiponごしにZeiss Planar 85mm F1.4 ZFをつけて歩いた1日でした。

DSCF2694周辺減光が、影と良い演出に

DSCF2706

中望遠までくるとフルサイズ用のレンズもイメージサークルがある程度カバーしてくれるのでOtusは手が出ませんが、Zeissを楽しむことができます。世にある中望遠のZeissで明るくて軽いレンズは他に選択肢がありません😭

DSCF2724絞るほど線が細くなるプラナー

DSCF2711開放の甘さ加減

Contaxコンタックスも、このコシナZeiss 85mmもClassicいわゆるオールドレンズのプラナーは共通して、開放が甘いです。しっかりピントがあっても被写体が遠くなるほどに甘々ならなりますが、それがまた良い雰囲気を作ってくれるのが好きです。

昨今ストリートフォトは時代が変わり人物メインでテーマにすることは大変難しいので、ある程度距離があって絞り開放だとテーマは分かるけど詳細は掴みにくいと、弱点を味にできる笑、苦しい言い訳ですが。。

DSCF2734多数の移動販売車

DSCF2736絞り開放も換算67mmだから適度なボケ

DSCF2741普段どこにしまっているのだろうか?

DSCF2761F2.8で背景カラーとのコントラストが気持ちいい。開放だとポールスミスが識別できなかった。

富士フィルムのイメージングプラザに立ち寄ったのですが、レンタルが格安。その場で試せるし、子供の運動会ある時はここで良いかも。

GFXの来週発売のレンズなど色々試させてくれました。GFX50Rの期限も近いのでそろそろ決断をしたいのですが、GFX50Sも触ったらシャッターのフィーリングが50Rと比較して数段良かったです。僕のスタイルには50Sは合わないですが、なんちゃって中判とはいえセンサーが大きいためレンズも巨大なので50Sは理にかなってると思いました。それにしても大きくてお高いレンズばかり。

DSCF2749仲良し婆ちゃんたちは雰囲気が出る。

DSCF2748拡大すると婆ちゃんの髪の毛までしっかり解像してる

X Pro2の頃と比べて圧倒的に諧調が滑らかになっているからJpegしか使わないけど、流石にRAWを試そうという気になってきました。フルサイズ以上のセンサーのRAWは経験がないので。1枚のRawでフィルムシミュレーションを変えられるのはまた違う楽しみ、強みですね。

DSCF2753

DSCF2747

レンズだけ比較すると、解像度、光の捉え方、マイクロコントラストは圧倒的にBatis40mm F2 CFが上。これ以上の標準レンズはないと思っているくらいです。しかし、プラナー85mm F1.4は全体が柔らかくでるので、また違う雰囲気を楽しめます。Batisの弱点はソニーでしか使えないということと、雰囲気重視の眠たい感じができず全て美しく解像するところですかね。最高に良いレンズ。解像度重視のレンズの方がGFXには合っているのかもしれませんね。ZeissレンズはソニーのBatisが最も設計が新しいはずなので、次に来るZeissのレンズは相当期待が持てそうです。

f:id:Futu:20200220100218j:imageAstia
f:id:Futu:20200220100214j:imageProNega Standard

標準のProviaや準標準のAstiaは記憶色と言われ元はフィルムですが、とても使いやすいです。しかし、ProNegaは忠実でニュートラルな色。また試してみたいです。

 

最後の一枚だけGF50 F3.5の純正レンズです。

DSCF2783

圧倒的解像感と安定性。絞ったZeissプラナーの方が繊細だけど、ラージフォーマットを活かすのはやはり対応レンズだなとしみじみ感じました。

 

 

富士フイルムトークショーへ

f:id:Futu:20200216200214j:imageX Pro2でもA7Riiiでも見た目に近い空気感はなかなか出せなかった。

朝から霧のような前が続いていた。妻に頼まれて使った有給。今度は手作りパン教室らしいat 代々木上原。取り残された男3名。

雨だから面倒、子供は4歳と2歳、メンズ。相当難易度は高い、でも行きたかったから家を出た。富士フイルムの丸の内にあるイメージングプラザ東京で行われる、富士フイルム開発の上野さんと愛すべきZeissの「富士フイルムZEISS スペシャルコラボレーション企画
製品企画者トークショー

f:id:Futu:20200216201023p:image

正直ニコンやキャノンではなかなか見れない。勢いのあるソニーだったり富士フイルムの開発者の話は大変興味深い。

f:id:Futu:20200216201439j:image溶け込むアップル
f:id:Futu:20200216201431j:image黒が粘る。

f:id:Futu:20200216203708j:imageiPhone X

予想通りこんなことになるから、落ち着かせてから戻るために外へ。

f:id:Futu:20200216203824j:imageAstia : The Marunouchi
f:id:Futu:20200216203829j:imageAstia : Super sharp
f:id:Futu:20200216203835j:imageGreat details
f:id:Futu:20200216203850j:imageExcellent texture description
f:id:Futu:20200216203841j:image
f:id:Futu:20200216203845j:imageGreat feeling of air

f:id:Futu:20200216204441j:image絞り開放でも拡大すると
f:id:Futu:20200216204436j:image彫刻の質感と雨の水滴の合体技。→公開後はあんまり違いわからなかった。。
f:id:Futu:20200216204432j:imageさて、会場に戻るとまだトークは続いていて長男はベビーカーで昼寝。次男が動き回っていたら職員の女性があやしてくれてどうぞって。神!!

でも、話が長すぎてちょっとタイムオーバー、職員に

GFX用のZeissを求む!

と伝言を残して、子供たちとの約束の新幹線を見に駅の中へ。


f:id:Futu:20200216204426j:image絞ったらシャキッとするんだけど、絞り開放の誰も識別できないモヤッと感がセンサーと合ってる気がする。

 

東京駅に行けば、たくさんの国内外の観光客が写真を撮っている。そうそう、その瞬間を楽しむ、あとで楽しむ、これがカメラの極意。多少ブレていても、ピントが合っていても他に変えられない表情を残したい。

と、思いつつもF1.4でピント合わずモヤモヤして帰る僕だった😭

 

スナップwith 長男with GFX 50R

DSCF2365All Photograph is taken with GF50mm F3.5 on Fujifilm GFX 50R

長男のお絵かき教室のために有給をつかわされた僕。面倒な気持ちは多少あるものの、人生で貴重な幼児期の2人の時間。アトリエ教室は14時からで時間の隙間があったから、品川から羽田空港に行き、その後バスに乗って大鳥居にある公園へ。その後周辺の駅にあるアトリエへ。

f:id:Futu:20200213214825j:image

DSCF2362出来ることが増えていく

DSCF2367

DSCF2359

DSCF2358Pro Nega Hi

こんな時期に空港へ行くことははばかられるけど、こんな時間を大切にしたかった。

DSCF2368

DSCF2361適正露出、アクロス最高

 

DSCF2376Classic Chrome

DSCF2377acros

 

アトリエまで、バスに乗って公園へ。

DSCF2382このボタンをどうしても押したい時期

DSCF2379何かを作っている。。

 

DSCF2433昔の電車、きっと僕も小さい頃に憧れただろう運転士

DSCF2416三輪車で漕ぐ楽しみを覚え始めた。二輪はまだまだ遠い。

DSCF2415

DSCF2409

f:id:Futu:20200213214805j:image長い急な滑り台にびびる


何でもない1日。これがどれだけ愛しい1日だったのかを今の僕はまだきっと分かったつもりでわかっていないのだろう。でも分かったつもりで一緒にいる時間を共にいることが今の僕に出来る精一杯。それで良い。

何でもない祝日

DSCF2309駆け降りる息子と夕陽

 

何でもない祝日。無いことへの嘆きより、有ることに感謝できる自分でいたい。

 

お台場方面に家族で行って、特に長居せず自宅周辺の公園で変身バイクというペダルだけない自転車(ストライダーの方が有名)の練習をしただけの素敵な1日だった。

DSCF2315

DSCF2333もっと油絵的にガチャっとして良いくらい。何よりもこのヴェールがかったような抜けの悪い年季の入った感じのボケ。僕の青春時代を共に駆け抜けて一緒に歳をとってきました感が好き。←言い過ぎ。

 

さて、お台場といえばフジテレビ周辺のビーナスフォート辺りがレジャースポットだろうけど、行ったのは未来科学博物館とかの方面。

DSCF2238F5.6

DSCF2236F3.5開放

DSCF2264F5.6

ほとんどが子供対象だったから数は少ないけど、A7Riiiと比べて動いてるとまず子供はまず撮れないから静止してから撮る笑。その分無駄な一枚は減るけど。。

DSCF2277持て余す解像感😭

撮り比べ、質感描写がすごい。。

DSCF2269Acros

DSCF2268Classic Chrome

DSCF2288ブルーがかったデザインは気持ちいい

DSCF2287露出下げ目のAcros

DSCF2285露出下げ目のClassic Chromeは実際より渋い

DSCF2281

 

東京テレポートからの帰りにF16で撮り比べ、さすが5000万画素をF16になるとバキバキというよりも凄まじい。スーパーファミコンからプレステになった感。当時は新時代を感じたけど、今から見ると50歩100歩なテクノロジーだったと思うこともある。例えのセンスがない笑

DSCF2292

DSCF2291

 

DSCF2302帰りの大井町、見切り発車すぎる桜。

DSCF2295大井町で有名なタイ料理、開放での質感が良い

 

最近の発見は、ラージフォーマットもフルサイズもAPSCもどれもそれぞれの良さがあるけど、ネットで見たら結局たいして変わらないと思っていたけどiPad Proで見たらiPhoneで見るより圧倒的に良かった。とはいえ、結局見るデバイスやプリントする大きさも一定を超えないと分からないもの。

 

いやー、GFXいいなー。臨時収入がある今の僕にはおそらく人生で2度ないだろうラージフォーマットを選ぶ選択肢が今ある。最近、炎上した富士フィルムにX-T4の発表を待たずAPSCではないラージフォーマットで戻る選択。

勇気使うーーー!

 

ソニーにして半年くらい。この一年ちょっと寄り道が多かった。ソニーに浮気して、でもやっぱり忘れられなくてみたいな。迷っている理由はただ一つ。

Batis 40mm F2 CFが使えなくなるから😭

僕はレンズマニアではないけど、個人的にもっと好きな最高な標準レンズ。GFXでこのシリーズが、もしくはTouitのようなシリーズがZeissから出るなんてまずないだろうから。。。。。。。仕事しよ。